2012年5月14日月曜日

ラフタークレーン(ラフテレーンクレーン)の作業内容と解説!


ラフタークレーン(ラフテレーンクレーン)の作業内容と解説!

移動式クレーン

クレーンには大きく分類して、ビルなどに固定されたクレーンと車輪が付いて移動ができる移動式クレーンとに分けられます。
このページは移動式クレーンについての紹介をしています。

移動式クレーンには、下記のような種類があります。

●トラッククレーン

トラックシャーシにクレーン部を架装して作った移動式クレーン。
走行にはシャーシが4tベースの物を使った、5tトラッククレーンまでが普通免許にて乗れます。
それ以上の場合は大型免許が必要になります。
ラフテレーンクレーン(ラフタークレーン)は時速49kmまでしか出ませんが、トラッククレーンは速く、高速道路を走る事ができます。
遠い現場ではその機動力からよく使われる事もあります。
5tを超えて100t未満位のトラッククレーンは色々な面で優れたラフテレーン(ラフタークレーン)がある為に数が激減しています。


GM ABSホイールセンサーを確認する方法

●オールテレーンクレーン(オルタークレーン)

100t以上の移動式クレーンはこのタイプが多いです。最高550t吊りまであります。
見た目はトラッククレーンによく似ていますが、タイヤの大きさがオールテレーンクレーン(オルタークレーン)の方が大きいです。
また、ほとんどの車輪が切れとても小回りが利きますし、ほとんどの車輪が駆動しますので、悪路での走行性能が高いです。
移動はカウンターウエイト(重り)を外し、大型のタイプではブーム、旋回体まで分解してキャリア(走行部)のみで走行します。
また、夜に先導車を付けて走行しないと違反になります。
ラフテレーンクレーン(ラフタークレーン)と同じく走行はAT(オートマチック)です。
走行には大型免許が必要になります。よく大型特殊免許と間違えられています。

●ラフテレーンクレーン(ラフタークレーン)


ポータブル発電機を接地する方法

よく街で走行しているのを見かけるのがラフテレーンクレーン(ラフタークレーン)です。ラフテレーンは、荒地と言う意味です。
トラッククレーンに比べて、コンパクトであり、前後独立でタイヤが動くので、狭いところにも入って作業ができます。
走行時と作業時も同じ一つの運転席で操作します。前から現場に付けて、降りずに作業開始ができます。
トラッククレーンの場合は見にくいバックで現場に付けて、降りてからアウトリガーを出し、クレーン部の運転席に乗って作業します。
ラフテレーンクレーン(ラフタークレーン)のアウトリガーにはX型というタイプがあります。こちらは軟弱地盤によく使われています。タダノのクレーンにX型が多いです。
4WDになっていて、タイヤが大きく、悪路での走行� �能が高いです。一般道はだいたい後輪駆動で走っています。フルタイム4WDのタイプもあります。
ミッションはAT(オートマチック)ですので、D(ドライブ)レンジに入れて楽に走行できます。古い機種はAT(オートマチック)ですが、手動変速です。
しかし、最高速度は49kmまでと定められています。実際は55km位でエンジンが吹かなくなるようになっています。解除すれば70km位出るものもあるとか・・。
ラフテレーンクレーン(ラフタークレーン)は9ナンバーの大型特殊自動車ですので、走行するには大型特殊免許が必要になります。
また、ラフテレーンクレーン(ラフタークレーン)は自動車税と重量税が免除になりますので、トラッククレーンやオールテレーンクレーン(オルタークレーン)と違い 維持費が安いです。
ラフテレーンクレーン(ラフタークレーン)の中でも大型のタイプは夜に先導車を付けて走行しないと違反になります。


ベンチトップの半導体製造装置

●クローラークレーン

クローラークレーンは上記のクレーンと違い、走行装置がクローラー(キャタピラ)になっています。道路を走行する事は出来ず、トラックやトレーラーに乗せられて運ばれます。
現場内ではキャタピラで走行できますが、非常に遅いです。比較的長期の現場に使用されることが多く、ビル建築現場などで良く使用されています。
アウトリガーが無いタイプでは荷物を吊った状態で走行できたりします。
当サイトで紹介しているカニクレーンもクローラークレーンの中に入ります。

クレーンオペレーターの仕事内容です。
これからクレーンの運転手になろうと考えている方は参考にされてはいかがでしょうか。

加藤製作所のKR-10H-L2(10t吊り)です。
KATOのクレーンはTADANOなどと違い、女性の声でしゃべります。

5tトラッククレーンよりコンパクトでありながら能力が高いので、最近はこちらが主流になっています。

これは10tの最後の方の型で、横にジブが付いています。

アウトリガーを張り出しして設置した所です。
今回もコンクリートホッパー使用の生コン打設です。

この画像のラフテレーンクレーン(ラフタークレーン)は5tトラッククレーンと違いエンジンはあまり吹きませんが、起伏スピードは速いです。フルブームでアクセル全開のレバー全開をするとかなりスムーズに止めないと荷物が振れて、大変な事になります。


運転席はこのような感じです。
ラフテレーンクレーン(ラフタークレーン)は走行と作業を同じ所で操作するので、スイッチなどがたくさんあります。
レバーは左に2本と右に3本あり、ペダルは7個あります。これらを使用してクレーン作業をします。

レバーは伸ばしたり、縮めたりしてみましたが、私はほとんど縮めた状態が操作しやすかったです。
レバーはショートストロークのタダノTR-80MLが私は一番操作しやすいと思います。

ジブを2段伸ばすとこのような感じになります。これを出すのに20分位かかります。

現場が8時に作業開始だと7時半には着いて作業開始状態にしないといけません。もちろん早出や残業は付きません。クレーン業界とはそんなもんです。

こんな感じでアウトリガー(足)を張り出し設置します。

この日は朝に設置して、作業したのは15時頃でした。ずーっと一人で待っていたので、とても暇でした。クレーンオペレーターはこのような事も結構あります。

☆他にも特殊機械などを紹介したページがあります☆
ここをクリック!!!

☆DIYリフォームページもあります☆
ここをクリック!!!

トップページ



These are our most popular posts:

移動式クレーンの用語

上部旋回体の一端を支点とした腕をジブといい、箱型構造ジブ(伸縮ジブ)、ラチス構造 ジブ(継ぎジブ)、ジブを伸長するための補助ジブ等がある。 ... により速度を調整し ながらフックを降下させる方法をいうもので、この状態では自動ブレーキが働かないため 、注意する必要がある。 .... 移動式クレーンの巻上げ、起伏、伸縮、旋回等の作業速度 は、クレーンが無負荷の状態で、エンジンの回転数を最高に上げた状態の速度を表して いる。 read more

F-35 (戦闘機) - Wikipedia

リフトファン使用時には機体上下のドアが開いて空気が下方へ噴射される機体後部の エンジン排気もノズルによって下方へ曲げられる ... F-35B型は垂直離着陸を行う方法 として、リフトファン方式を採用しているのが特徴である。 ... 本機の高ステルス性能を 維持するためには、ミサイルや爆弾類の機外搭載は避けて胴体内兵器倉(Weapon- bay)の中に隠し持つようにして搭載する必要がある。 .... 発進バーの装着、アレ スティング・フックの強化、特に空母格納庫スペース節減のための主翼の折り畳み機構 を追加している。 read more

よくあるご質問:株式会社タダノ

クレーン点検方法についてクレーン専門技術をもった弊社指定サービス工場での点検 実施をお勧めします。点検時期は、月例点検・ ... 年次定期自主検査」は、専門知識を 必要とする点検箇所も多くありますので、各クレーンメーカーの指定サービス工場に委託 される事をお勧め致します。弊社指定 ... 1台のクレーンには、主巻フック、補巻フック、 また機種によっては中間フックを備えています。通常の作業 ... この数値は、エンジン、 トルクコントロール、トランスミッションの組み合わせによる最大許容傾斜角から決まっ ています。 read more

移動式クレーンの合図

合図には、手、手旗等、様々な方法が用いられています。また、必要に ... 合図者の指名 を受けた者は、移動式クレーンの作業に従事する時は、定められた合図を行わなければ ならない。 作業に従事 .... オヤゴウヘイ、コスラー (ジブを起こしながらフックを降ろせ) ... read more

0 件のコメント:

コメントを投稿